|
よくある質問 |
|
矯正治療についてのよくある質問にお答えします。 |
|
Q1: 矯正治療は保険がききますか?
Q2: 矯正治療に長い時間がかかるのはなぜですか?
Q3: 目立たないように治療できますか?
Q4: 痛みはありますか?
Q5: 受験や、入試試験の面接に不利になりますか?
Q6: 休診日に装置がこわれたりした時どうしたらよいですか?
|
|
Q1:矯正治療は保険がききますか? |
矯正治療は、特別な場合を除き保険は適用されません。
保険を使えるのは顎の手術を伴う顎外科矯正治療と先天的な原因による不正咬合の治療の場合だけです。
また、この場合でも保険を使うためには指定を受けた矯正専門医で受診することが必要です。 |
▲ top |
|
Q2:矯正治療に長い時間がかかるのはなぜですか? |
矯正治療では歯を削ることはありません。
歯に、継続的に一定方向の力を加えることによって、骨の中を少しずつ正しい位置へ移動させていきます。 かたい骨の中を動かしていくのですから、時間がかかります。 |
▲ top |
|
Q3:目立たないように治療できますか? |
現在は、目立たぬように透明なブラケットを歯につけるのが一般的です。 また矯正装置は現在では広く知られており、昔ほど装置を隠す必要はないと思われます。 |
▲ top |
|
Q4:痛みはありますか? |
歯が動き始めるとき、多少痛みがあります。
痛みの強さは個人差がありますが、小学生でも治療しているのですから、心配するほどではありません。
また、痛みのある場合でも、3〜5日ぐらいでおさまります。 |
▲ top |
|
Q5:受験や、入試試験の面接に不利になりますか? |
受験の時、矯正治療中だった患者さんは多くいらっしゃいますが、試験のさまたげになった事はありません。全く影響はないと考えています。
入社試験の面接でも装置をつけていることは問題にはなりません。 むしろ口腔衛生に対し気を配っていると評価されることが多いようです。 |
▲ top |
|
Q6:休診日に装置がこわれたりした時どうしたらよいですか? |
休診日の月曜日に何かありましたら、当医院のとなりの椎貝歯科医院で対応します。
椎貝歯科医院は三木 純子(三木矯正歯科非常勤歯科医師・椎貝歯科院長)が処置しますので全く心配はいりません。
その他の休診日(第2・第4日曜日、祝祭日)には、留守番電話で連絡先をお伝えしております。 |
▲ top |
|
|